IE9 beta版を入れてみたよ

Internet Explorer 9 Beta の各言語のダウンロード より DL できる.
インストールしようとすると,他のインストール必須な Windows Update が当てられ,その後再起動が完了していないためインストールが失敗しました,と出る.
再起動すれば,インストールは完了する.
その図は次の通り.

IE9 beta版 スクリーンショット

この wordpress の textarea で,なぜか上の行へカーソルキーで異動できないというバグに,早速気付いた.
上カーソルキーは勿論,行頭で左カーソルキーを押下しても,その行の右端へ移動する.
右端で右カーソルキーを押下しても,下カーソルキーを押下しても,下行へは移動する.
この現象は,win7 x64 で,IE9 32bit,64bit共に再現.

2chのtextareaでは問題なく入力できるので,どうも記事作成ページの,リンクとかを挿入するJS辺りが悪さしてんじゃないかと思う.
詳しいことは,詳しい人が解析すればいいと思うので,パス.
なお,互換モードにすれば,上キーも効くようになる.

検索バーは消えて,Ctrl-E でアドレスバーに「?」から始まる入力モードに入る.
chrome と同じ仕様だが,果たしてIEがターゲットとするようなユーザーがショートカットキーを使うものなのか疑問.
ま,明らかにURLじゃない文字列を入れれば検索になるし,ここに検索キーワードを入力するんだ,ってことさえユーザーに理解させられれば,問題ないんだろう.

chrome と同じと言えば,ステータスバーがなくなり,ステータスバーに従来表示されていた情報は,読み込みマークはタブに表示され,カーソルを合わせているリンクのURLはポップアップで表示されるようになった.

タブは,アドレスバーの右側に来るように表示される.
従来のブラウザは,hadacchi の知る限りでは,必ずタブバーがあって,アドレスバーの横にタブを並べるなんてことはできなかったように思う.
これによって,「最小化」「最大化」「閉じる」ボタンの並ぶスペースと,アドレスバーの2行のみが垂直方向の枠として占有されていて,他はブラウジングに使える.
無駄なボタン,ツールバーを全て消してコマンドも小さいアイコンでテキストなしで使っていた hadacchi にとっては,とても使い易い.

chromeがJSとか動画コンテンツとか,色々なコンテンツに対応しきれてなくて困っていたので,IE9には頑張ってもらいたい.
課題は,XPに入らないことと,IE6と併存させられなさそうなことかな…
未だにボロい会社のシステムは,XP+IE6が必須なので,その組み合わせと共存できると嬉しいのだが…
それは,どっちかというと会社のシステムに問題がある気がするのだが,対応が遅いのがこの手のシステムの常なので,そのツケはOSやらI/Fソフトウェアの開発側に片寄せされてしまう.
仕方ないものなのだろうか.

-- 追記
タブ毎 (process毎?) に IME の立ち上げが必要な仕様は,相も変わらず.
いい加減,ウィンドウ毎に IME の起動をしてもらいたい.

「空の境界」終章

でたでた,やっとでた,らっきょ終章.
以前の記事 空の境界「殺人考察(後)」を見た でも触れた,7章の後に続く,エピローグのような章の映像化.
当時の予想通り,やっぱ単独で映像化するのはちょっと微妙だった.
直前までの7章を見ていて,そのまま続けて見るくらいのノリがいいと思うんだがー.

これに続く作品として,竹箒から同人誌「未来福音」も出てるんだけど…
竹箒のページを見たけどもう載ってなかったので,同人売ってるお店で買ってもらいたい.
内容は,月姫の未来視をらっきょの世界でやると,どうなるかって話とか.
おもしろいので,ぜひ空の境界上下巻の後に読まれたい.

なんで,HT-03aはCH11,CH13,CH14しか選択できないのだろう

IEEE802.11gの話.

ウチのHT-03aは中身をいじっているが,いじる前から,CH11, 13, 14しか選択できなかった気がする.

無線LANには,IEEE802.11a,IEEE802.11b,IEEE802.11g,IEEE802.11nなどの通信の規格がある.
他にもセキュリティ機能とか,通信品質(QoS)だとかの規格が11iだとか11eだとかあったりするが,それは割愛.

IEEE802.11gというのは,ある無線の周波数帯(2.4GHz帯)での無線LANの仕様のこと.
具体的には,2.412~2.4835GHzが使われているらしく,その間を13個のチャンネル(CH)に分割して,定められている.(11bは14個)
ただし,13個のCHは,完璧に分割されているわけではなくて,例えばCH1はCH2~CH5とかぶっている.
で,これらを使うと,無線LANの親機を複数台置いてCHを分けることで,混線を防ぐことができる.
(三重に住んでいた時は,1314kHzのラジオ大阪と1332kHzの東海ラジオが混線して困ることがあった.懐しい…)

で,国際的にはIEEE802.11gの規格ではCH1~CH11までしか使わないことが多いらしい.(CH13まで説もあるので,その辺は知りたい人が調べてください)
そんな事情を考えれば,CH1~11で選択できるようにするべきであって,CH11,13,14という選択肢はおかしい気がする.
機器によってはCH11までしか吹けないものもあるので,必然的にCH11を選ばざるをえないのだが…なぜこんな設計になったのだろうか.

なんでこういう話になったかというと,ポケットWi-Fiを買って,周囲の無線LANの設定を見直したから.
別の話だが,「SIMロックフリーのポケットWi-Fi+スマートフォン+3GのSIM×2枚」で使う方が,スマートフォン単体で使うより月額料金が安くなるのが驚きである.

android phone に差した microSD カードへ swap ファイルを作ったまま USB 経由で PC からマウント

HT-03a での話.
microSD カード上に swap ファイルを作ったまま,USB で PC につないでマウントしてしまうと,アンマウントした時に正しく microSD を認識できなくなるよ,っていう当然の話.
このようにマウントされた microSD カードを PC からアンマウントすると「SD カードが破損しています」的なメッセージが出る.
こうなると,携帯の再起動しかない.
マウント前に swap を解除すれば済むという簡単な話なのだが,この点を警告している swapper 導入解説サイトを見たことがないので,困った人が検索で辿りつけるように書いておく.

きっと,microSD のパーティションを切って swap partition を作ればいいんだと思うのだが,パーティション切るのも面倒だし,失敗した時に戻すのも面倒そう.
試した人がいたら教えてくだしぃ.

何言ってるか分からない人のために,ちょっとだけ解説.

OS ダウングレード
swap ファイルを作るには,Android OS の root 権限を取るための su コマンドを使えるようにしないといけないが,普通に操作していてもできない.
Android OS のバージョンが 1.6 の場合,頑張ってもできないので,OS を入れ直す必要がある.
「Android 1.6 1.5」とかで検索すると,多分情報が見付かります.
ある意味,HT-03a という製品をソフト的にぶっ壊す操作をするので,動かなくなっても泣かないこと.
最悪,起動しなくなる.なったから焦った いやぁ,試すわけないじゃん,HAHAHA.
root化・swap 導入
OS の上書きが終わったら,root 権限を取るソフトを落とすか,コマンドラインを叩いて root 権限を取る.
どう考えても前者のが楽.
奇跡的に Android 1.5 のまま使ってる人がいたら,この手順からやることになるハズなので,すげー楽なんだろうきっと.
root 権限が取れたら,swapper を入れるなり,OS をもう一度上書きして 1.6 にして swapper2 を入れるなりでできるもより.

もちろん,試してませんけどね.

ところで,linux の運用の延長みたいに考えると,swapper2 標準の 32MB で swap ファイル作っても心許ない.
しかし,これは本当に試していないが,128MB とかそれ以上を確保しようとすると失敗するという話もある.
HT-03a の公称 192MB は諦めて,ソフトウェアから見える 96MB くらいが丁度いいんじゃないだろうか.

それはさておき,どうせ OS の上書きするんだったら,軽量版を入れたらそもそも swap なんていらないんじゃないの,とか
いくらフラッシュメモリ上に作るったって,swap ってソフトウェアの軽量な動作と直接は関係ないんじゃないの,とか
いろいろ疑問は尽きません.
いやいや,後者については,GC が減るから軽く感じるとかそういうことなのだろうか…?

カブの千枚漬(失敗)

これ,すごい昔に書きかけた記事ですが…
気紛れで買ったカブを千枚漬にしてみました.
参考にしたのはこちら→かぶの千枚漬けの作り方(男の趣肴HP)fr
※失敗したのは,足りない材料分をテキトーに済ませたためだと思います…

材料

  • カブ 2個
  • 塩 大1
  • 酢 大2
  • みりん 大2
  • 砂糖 小2

作り方

  1. カブの皮を剥いて薄切りにし,塩をふって1晩おく
  2. カブの塩を水で落とす
  3. 酢とみりんを混ぜて砂糖を溶かす
  4. トウガラシと昆布がなかったので,だしの素で誤魔化す(←失敗の予感その2)
  5. タッパーへカブをずらしながら並べて,3で作ったベースをかけ,だしの素をかける
  6. 1~2日冷蔵庫で放置して完成

なんか酢っぱいし,刺激が弱いし,残念な出来になった.
教訓:酢は半分くらいにしよう.昆布とトウガラシはちゃんと入れよう.

チキンスープカレー

最近あまり時間がなくて,ついレシピをwebに書くことをサボっていた.
でも細かい作り方は忘れてしまうし,参考にしたページがいつまで残っているか分かったもんじゃないので,覚えている範囲で書き出す.

どっかのみさごがtweetしていた,チキンカレーを作ってみた.
ヨーグルトが入るので,なんかタイカレーみたいな味になります.
参考にしたのはこちら→簡単☆チキンカレー(中毒性あり) by スガシカコ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが77万品

材料(2~3人前)

  • 鶏むね肉 200gくらい
  • ヨーグルト 100gくらい
  • トマト 中2個
  • 玉葱 1/2個
  • カレー粉 大1
  • すりおろしニンニク 小1
  • すりおろしショウガ 小1
  • 赤トウガラシ 2本
  • マーガリン 大1
  • 塩 小1/2
  • 水 300cc

作り方

  1. 鶏肉をヨーグルトに漬けておく(3hrくらい)
  2. 玉葱をみじん切りにする.トマトを湯剥きし1cm角くらいに切る
  3. 鍋でマーガリンを溶かし,赤トウガラシとすりおろしニンニク&ショウガを投入.匂いがするまで少し加熱
  4. 鍋へ玉葱投入.頑張っても飴色とやらにはならなかったので,しんなりしたらOKだと思う
  5. カレー粉を入れて,5分~10分くらい炒める(絡める)
  6. トマトを投入.多分すぐに水気がなくなる
  7. ヨーグルトごと鶏むね肉を投入.炒めようとしても,あんまり炒まらないので,気持ち火を通すくらいで次の手順へ
  8. 水と塩を入れて弱火で煮込む.40分煮込んでみたが,もっと煮込んだ方がよかった
  9. テキトーに盛り付けて完成.御飯とスープは別々に盛った方がよい

おいしいです.
ヨーグルトを入れるため,カレーの香りと牛乳ぽい香りが混ざり,タイカレーみたいな香りになります.
なので,タイカレーが苦手な人にはオススメしません.

出張中に読んだ小説「殺人方程式」「鬼切り夜鳥子」

まずは1冊目.1年以上,積んであった小説である.
綾辻行人の殺人方程式.
一気に読めた.
hadacchi は,大掛かりなトリックより,館シリーズみたいなチマチマしたトリックの方が好きだ.
でも巻末の解説では,逆のことが書かれているなぁ.
チマチマ行こうぜ.

次は,ゲームデザイナー桝田省治(俺屍など)の鬼切り夜鳥子.これは3ヶ月くらいしか積んでなかった小説だ.
おもしろかった.
これも一気に読んだ.
エロい小説ではないのだが,女子高生の裸が挿絵に入っているため,海外で変な法律に引っかからないかと不安に思いながら読んだ小説.
文章の語呂が良く,スピーディーに読める.冒頭のリフレインはリズムがいい.
ということで,いかにもラノベ,という感じの小説.
駒子萌え.

で,帰国後早速,鬼切り夜鳥子の続編を注文した.

Windows7 で ffdshow で H.264 コーデックでデスクトップキャプチャ

Windows 7 では,ffdshow を普通に入れただけでは,エンコーダとして利用することができない.
とりあえず,CamStudio(英語版)と,MediaPlayer Classic(MPC) 32bit版で,fffdshow を使うのが目的.
なんで英語版かというと,録音も同時にするため.詳しくはぐぐって.
つーことで,ffdshow を win7 で使う方法.

  • ffdshow を入れる.ソフトウェアによって,32bit版を使うか64bit版を使うか異なるようなので,両方入れる.
    hadacchi は,clsid 派なので,ffdshow_rev****_yyyyddmm_clsid_x64.exe と,ffdshow_rev****_yyyyddmm_clsid.exe を入れた.
    ffdshow のインストールについて詳細は省くが,H.264 を使えるようチェックボックスを入れてインストールすること.
    (しかし,hadacchi の環境では,なぜか x64 でのみ encoder に H.264 を選べない…)
  • Win7DSFilterTweakerを落として実行.
    DirectShow decoding とかなんとかいうダイアログで,ffdshow でデコードしたいものは Microsoft のラジオボタンを ffdshow のラジオボタン選択へ変更する.
    なぜかこれを設定するだけで,エンコーダとして認識される.
    なんか警告が出るので,hadacchi は MP3 と MP2 は Microsoft のままにしている.
    Media Foundation と,More Tweaks for Windows 7 は,よく分からないので何もいじらず終了.

こうすることで,CamStudio の Option > Video Option のエンコーダのところに ffdshow が出てくる.
しかもffdshow が何の形式でエンコードするかは,右の configure (ffdshow の VFW の設定が起動)から設定するので,ますますさっきの何を ffdshow にするか迷うだけ無駄であった.

なお,MPC で ffdshow を使うためには,View > Options > Internal Filter で MPC に内蔵のフィルタを使わないよう,チェックを外さないといけないので注意.

と,いうことをして東方のリプレイ動画をアップしようと思ったけど,音がズレるのでまた今度やります.

Windows 7 (x64) で Ragnarök Online

追記(3/8): 何か普通に動くようになった

なんか,Windows 7 上でも普通に更新できるようになったよ?
やったことは,こんな感じ.

  1. XP に RO をインストール
  2. XP で 最新版までアップデート
  3. XP から Gravity フォルダごと Win7 マシンにコピー
  4. Ragnarok.exe と Setup.exe に管理者フラグを立てる
  5. Setup.exe を右クリック→管理者として実行(管理者フラグを立てただけでは,初回はだめだった…)
  6. 何度か使ってみる

win7 に問題があったのか,RO に問題があったのかは不明.
どっちもアップデートがあたっているうちに,正常に動くようになった.
-- 以上

元の記事

オンボードのくせに,7年前のグラボよりサクサク動く.だいたい5倍くらいの画面読み込み速度.ホッとした.

以降は,困ってる人向け.10年前から続くオンラインゲーの細かいことを知らない人はスルーした方がいい.
レジストリのいじり方を書いてないのに,レジストリいじって壊れて携帯から怒っている人を一度でいいから見てみたいので,定番の警告はなし.
俺は非道い奴です.

FAQ 1. 起動できない!

対処:

  1. XP マシンに ragnarök をインストール
  2. 起動できるところまでパッチをあてる
  3. Gravity フォルダごと,Windows 7 マシンへコピー(将来,パッチがやっぱり当たらなかった時のため,残しておく)

参考:
Windows 7 x64 では,パッチを落とした直後にプロセスが落ちちゃうので,うまくいかない.
公式や,そこいらの blog に載っている次の手順をやっても,ダメ.
どうも,data.grf の展開に失敗しているようなのだが,その原因は不明.

意味のない対処:

  • 標準のパスへインストール
  • Ragnarok.exe へ管理者権限付与
  • Setup.exe で設定
  • windows リブート
  • https://members.gungho.jp を信頼済みサイトへ登録
  • デスクトップに展開されるアップデートファイルをインストールフォルダに上書きして,リブートして管理者権限で実行すると,パッチの一部が導入されて,続きからパッチを落とし始めているような気がするけど,でもその後似たことをやっても動かなかった.この方向で頑張っても無駄

FAQ 2.起動したけど,マウスが効かない!

対処:

  1. Windows ボタンを押してフォーカスを外す
  2. どっかROの窓の外をクリック
  3. ROの窓に戻る

参考:
マウスに付属のソフトとか入れてると,動作が変かもしれない.
この場合,ほとんどのマウスは付属ソフトなんて入れなくても動くので,アンインストールすることで対処できる.
この手の,マウスの機能の一部が働かないのは,昔からのお約束.
標準ドライバのマウスでは動くので,基本は何もドライバを入れないで使う.

FAQ 3.ROの画面解像度を設定するレジストリどこだよ!?

追記:
下記,変更しても反映されませんでした.
Setup.exe を管理者として実行しないとだめなようです.(管理者フラグを立てておいてもダメ)

意味のない対処:

  • ググ…っても答えがでない. レジストリ内を「ragnarok」で検索すれば出てくる.
    場所さえ分かれば,設定項目は XP の時と同じ.
  • hadacchiの場合は, [HKCU\Software\Classes\VirtualStore\MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Gravity Soft\Ragnarok]
    これが環境依存かどうかは知らん.
  • 射手やwizやってる人は,800x480, 1000x600, 1280x768 くらいがいいと思われ