リファラの収集

[`evernote` not found]
Bookmark this on Hatena Bookmark
Share on Facebook
LINEで送る

このblogに,どこから人が来ているんだろう,どんな検索キーワードで来てるんだろう…
と思って,アクセス解析のプラグインを入れてみた.

入れたのは次の3つ.

  • Blog Stats by W3Counter
  • Woopra
  • WassUp

ちょっとしか使ってないけど,感想はこんな感じ.

Blog Stats by W3Counter
シンプルで使い易い.凝ったことしないなら,これで十分.
Woopra
重い.なんかjavascriptがエラー吐いたので削除した.ログ見るのに手間かかるような代物はいらない.
WassUp
ダッシュボード(管理画面のこと)にグラフが出るのが,視覚的に楽しい.

referer はそのほとんどが windows 7,しかも x64 に関連する設定やエラーについての検索結果から.
googleのシェアが意外と低かった.
今,Windows 7 で proxy の設定を調べると,この blog の記事(windows7 で proxy の設定)がトップに出てくるのが原因のようだ.
もーちょっと,ちゃんと書いてるページを参考にした方がいいと思うけどなぁ…

ついでに,先の記事の補足.
ウィルス対策ソフトでproxy関連でエラーが出ていて,この設定しても直らないと書いている人がいた.
例えばSymantecの場合,手動のLive updateの場合はIEの設定を使用,とすればproxyをきちんと使ってくれるのだが,
定時アップデートの場合はLive update の中でわざわざ明示的に設定しないと接続失敗するので注意.