Virtual Box の仮想OSを自動起動

Windows が再起動した時,Virtual Box で動かしているサーバも自動起動したい.
よくあることだが,知らないとできない.
参考:[blog] 西村誠一のパソコン無料サポートとオンラインソフト : Windows7の「XPモード」に対抗して、WindowsXPに「Linuxモード」(Ubuntuモード)を付けてみる

Virtual Box のコントロールパネルは,通常は
"C:\Program Files\Sun\xVM VirtualBox\VirtualBox.exe"
である.
ここにオプションとして
-startvm "VM名"
をつけるだけ.

追記(備忘録):
共有フォルダを自動マウントするには,
VBox のコントロールパネルから設定して,Ubuntu の /etc/rc.local を編集する.

Windows 7 (x64) で Ragnarök Online

追記(3/8): 何か普通に動くようになった

なんか,Windows 7 上でも普通に更新できるようになったよ?
やったことは,こんな感じ.

  1. XP に RO をインストール
  2. XP で 最新版までアップデート
  3. XP から Gravity フォルダごと Win7 マシンにコピー
  4. Ragnarok.exe と Setup.exe に管理者フラグを立てる
  5. Setup.exe を右クリック→管理者として実行(管理者フラグを立てただけでは,初回はだめだった…)
  6. 何度か使ってみる

win7 に問題があったのか,RO に問題があったのかは不明.
どっちもアップデートがあたっているうちに,正常に動くようになった.
-- 以上

元の記事

オンボードのくせに,7年前のグラボよりサクサク動く.だいたい5倍くらいの画面読み込み速度.ホッとした.

以降は,困ってる人向け.10年前から続くオンラインゲーの細かいことを知らない人はスルーした方がいい.
レジストリのいじり方を書いてないのに,レジストリいじって壊れて携帯から怒っている人を一度でいいから見てみたいので,定番の警告はなし.
俺は非道い奴です.

FAQ 1. 起動できない!

対処:

  1. XP マシンに ragnarök をインストール
  2. 起動できるところまでパッチをあてる
  3. Gravity フォルダごと,Windows 7 マシンへコピー(将来,パッチがやっぱり当たらなかった時のため,残しておく)

参考:
Windows 7 x64 では,パッチを落とした直後にプロセスが落ちちゃうので,うまくいかない.
公式や,そこいらの blog に載っている次の手順をやっても,ダメ.
どうも,data.grf の展開に失敗しているようなのだが,その原因は不明.

意味のない対処:

  • 標準のパスへインストール
  • Ragnarok.exe へ管理者権限付与
  • Setup.exe で設定
  • windows リブート
  • https://members.gungho.jp を信頼済みサイトへ登録
  • デスクトップに展開されるアップデートファイルをインストールフォルダに上書きして,リブートして管理者権限で実行すると,パッチの一部が導入されて,続きからパッチを落とし始めているような気がするけど,でもその後似たことをやっても動かなかった.この方向で頑張っても無駄

FAQ 2.起動したけど,マウスが効かない!

対処:

  1. Windows ボタンを押してフォーカスを外す
  2. どっかROの窓の外をクリック
  3. ROの窓に戻る

参考:
マウスに付属のソフトとか入れてると,動作が変かもしれない.
この場合,ほとんどのマウスは付属ソフトなんて入れなくても動くので,アンインストールすることで対処できる.
この手の,マウスの機能の一部が働かないのは,昔からのお約束.
標準ドライバのマウスでは動くので,基本は何もドライバを入れないで使う.

FAQ 3.ROの画面解像度を設定するレジストリどこだよ!?

追記:
下記,変更しても反映されませんでした.
Setup.exe を管理者として実行しないとだめなようです.(管理者フラグを立てておいてもダメ)

意味のない対処:

  • ググ…っても答えがでない. レジストリ内を「ragnarok」で検索すれば出てくる.
    場所さえ分かれば,設定項目は XP の時と同じ.
  • hadacchiの場合は, [HKCU\Software\Classes\VirtualStore\MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Gravity Soft\Ragnarok]
    これが環境依存かどうかは知らん.
  • 射手やwizやってる人は,800x480, 1000x600, 1280x768 くらいがいいと思われ

Windows 7 で休止状態がスタートメニューに存在しない

原因は,ハイブリッドスリープが使用可能な状態では,休止状態がスタートメニューから見えなくなるという仕様でした.
我が家のPCは,ハイブリッドスリープを使うと画面がバグって何も見えなくなり,再起動してしまうので,ハイブリッドスリープを無効にして休止状態を使っているですよ.

  1. コントロールパネル>プラン設定の変更>詳細な電源設定の変更>スリープ>ハイブリッドスリープを許可する
    → オフ

ハイブリッドスリープが使えない理由は分かりません.なんかメモリが怪しいのだが…詳細は不明.

ついでにもう一つ.
今まで,時々休止中のPCが突然起動する,ということがあった.
原因は,マウスやキーボードでスタンバイ状態を解除できる設定になっていたから.
この設定を消すためには…

  1. コントロールパネル>プラン設定の変更>詳細な電源設定の変更>USB設定>USBのセレクティブサスペンドの設定
    → 有効
  2. コントロールパネル>デバイスマネージャ>マウスとその他のポインティングデバイス
    → 接続されている全てのマウスを右クリックして,プロパティから設定
    → 電源の管理タブ > このデバイスで,コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする のチェックを外す

最初に使い始めた頃,目にしていたはずなのだが,見逃していた

キーボード配列を英語配列として認識させる on VAIO X

諸事情により,VAIO X の英語配列が注文できなかったので,日本語配列で注文した.
過去エントリ 「キーボード配列を英語配列へ」 では,IMEごとにキーボード配列を変更していたのですが,もっと素直にできる気がしてならなかった.
現在つかっているThinkPadでは,IMEがONの時だけ英語配列という気持悪い状態で困っていた.

で,こうしたらうまくいったよーという話.
参照:コンピューターに USB キーボードを接続したときに Windows Vista で正しいキーボード レイアウトが使用されないことがある

regeditで,次の通りキーを編集する.
または,下記をコピーして,「~~.reg」というファイルとして保存してダブルクリックでも可.

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\i8042prt\Parameters]
"LayerDriver JPN"="kbd106.dll"
"LayerDriver JPN"="kbd101.dll"
"OverrideKeyboardIdentifier"="PCAT_106KEY"
"OverrideKeyboardIdentifier"="PCAT_101KEY"
"OverrideKeyboardSubtype"=dword:00000002
"OverrideKeyboardSubtype"=dword:00000000
"OverrideKeyboardType"=dword:00000007

自作PC

使っているPCが古かったので,新調した…のが先月23日のこと.
この記事をとっくに公開した気になっていたのだが,公開してなかったので今更公開する.

いい年して自作するというのは,貧乏学生感が出てしまうが,
メーカ製にせよBTOにせよ,好みの構成にできる店はなかったので,やっぱ自作.

というわけで,初めてマザボの機能からの比較をしながら,まずはマザボを選択.
ついでにCPU,グラフィックチップ,オンボードグラフィックチップのスペック比較も合わせて見てみる.
かなりの組み合わせを考えるハメになったが,今のマシンより高速でありながらオンボードグラフィックチップのため値段を抑えられ,BIOS上のメモリから直で起動する Express Gate を搭載したM4A78T-Eを選択することにした.
AMD プロセッサを選んだのも,価格が主な理由.あとは,Coreシリーズは今後の行方がよーわからんということもある.

ということで,今回の構成はこんな感じ.
パーツ毎に4箇所に注文し,それぞれに送料がかかっていたりするが,それでも合計で65000円弱でおさまった.
M/Bを買ったポイントで,DVD ドライブが買えたのが,ちょっとした節約になった.
旧マシンは,拡張抜きで85000円,後からの拡張を含めると10万円くらいだったのだが,もはやスペックでは比べものにならない.

ケース SARA-BK (Scythe)
電源 KRPW-V400W (玄人指向)
マザボ M4A78T-E (ASUS)
CPU Athlon II X2 245 (AMD) ADX245OCGQBOX
メモリ DDR3-1333 2GBx2 (GeIL) GV34GB1333C9DC
DVD ドライブ GH22NP20BL (LG)
HDD WD1001FALS 1TB (WD)
OS Windows 7 Professional 64bit DSP版 (MS)

参考:
旧PCの構成(以前から,少し拡張されている:昔の構成

faith inspire(ショップブランド)
マザボ GIGABYTE GA-8IPE1000-L
CPU Pentium4 2.8C (Northwood)
メモリ DDR SDRAM 1GB×4 バルク
ドライブ TOSHIBA DVD-ROM SD-M1712
SONY CD-RW145E(と認識される,BUFFALOのCD-RWドライブ)
拡張カード USB 2.0 バルク
GeForce FX 5200-DV64(ビデオカード)
SATARAID4P-PCI(SATAカード)

firefox で特定のページにアクセスするとフリーズするバグ

このバグで困っていた→Bug 539391 - Firefox hangs when I open this website (CNET-Japan) on Windows 7 x64
で,このページ→RAVENZ NETWORK ::: BLOG EDITION : 解決!Firefox in Windows7でフリーズ問題 によれば,どうやらWin版Osakaフォントを導入した状態で,
Osakaフォントを指定しているページにFirefoxでアクセスすると起こるとのこと.

いざ,Osakaフォントを消して,リブートしてアクセスしたら…直りました.

なお, hadacchi は英語が不自由なのできちんとbugzillaで報告できませんでしたが…
このバグにでくわすと IE の proxy 設定が Firefox の user.js の一部で上書きされてしまい, win の色んなアプリがネットに接続できなくなったりします.

問題を抱えているのがOsakaフォントなのかFirefoxなのかは分かりませんが,とりあえず hadacchi は, Osakaフォントを外すことにしました.

俺屍

最近,俺屍を始めた.

やべー,おもしれー

ということで,今更プレステのゲームをやっている.
俺屍の公式はこちら → 俺の屍を越えてゆけ
作者自らの解説はこちら → ore
作者の↓の解説を見て,hadacchi は衝動買いしてしまった.

“俺屍”の第一の特徴は基本は育てゲーのくせに、どんなに凄いキャラでも例外なくいずれは必ず死ぬこと。
「RPGはやっぱキャラに思い入れができるかどうかだ!」ってよく言われるのは百も承知ですが、ほとんどのキャラは感情移入した、ちょうどその頃に寿命が来ます。
そういう苛酷で非情なバランスです。

from 俺屍って?

通常は2年で死んでしまう呪いを受けた主人公を,子供を作りまくって何代もかけて育てて,最後にラスボスを倒すゲーム,らしい.
hadacchi 家のデータでは初代はまだ死んでないが,そろそろ危ない.
初代が死ぬ前に二代目候補を育てておかないと,またlv1からやり直しというのがなんとも厳しい.

あんなにどーでもよかったhadacchi家の娘に,情がうつってきたところで,もう1歳になってしまった.
説明書に書いてあった,上の引用文が意外にも体験できそうだ.
しっかし,セリフ一つないのに,不思議なもんだ.

あと,テーマソングの「花」がすごくいい

windows7でzshがエラーを起こす

以前,WinXP でも起こったんだけど,いつの間にか直ったので気にしていなかった.
cygwin を入れて c:\cygwin\bin へ path を通して zsh を実行すると,下記のようなエラーが出る.
(cygwin.bat はもう何年も使っていないので分かりません.)

12 [main] zsh 3704 C:\cygwin\bin\zsh.exe: *** fatal error - unable to remap C:\cygwin\lib\zsh\4.3.4\zsh\newuser.dll to same address as parent(0x410000) != 0x990000

[LOOX U] Cygwinのzshが動かない によれば,ashからrebaseallコマンドを実行すると良いらしい.
※ hadacchi はエラー起こしていた窓を閉じてしまい,もうエラーが出ないので,上記サイトのエラー文をコピペさせていただいた.

早速,タスクマネージャから zsh を全て落として,ash を起動し rebaseall と打つと,タスクマネージャ上で色んなタスクのPIDががらっと代わった.
で,また zsh を起動すると,.zshenv がないよとかいうメッセージが出てきて,成功.

ちなみにこの rebaseall というコマンドを bash から実行しようとしたところ,「ash か dash からしか実行できないよ」ってエラーが出てきた.
つまり,今後は cygwin 入れる時に ash は外せないということか.

IE8, Firefox用検索プラグインの作成&追加

いつの間にか,検索エンジンの追加の方法が変わっていた.
以前(Firefox 2.0の頃)は, Profile フォルダ以下の searchplugins フォルダへ検索エンジンのフォームデータについて記述した xml ファイルを保存して Firefox を再起動することで,検索エンジンを追加することができた.
その後,多少仕様変更が入り, Profile フォルダの search.json をいじれば追加できたように記憶していたのだが,現在(Firefox 3.5.7)では,この方法で検索プラグインを追加できなくなっていた.

どうやら現在は, IE も Firefox も, Opensearch とかいう記述を使わないといけないらしい.
IE用の検索プロバイダ作成ページがこれに従っているので, Firefox も同様にこのページから作れるのですが … アイコン変えたりとか凝った人は自作しましょう)

参考:
Creating OpenSearch plugins for Firefox - MDC

で,作ったプラグインを公開したいのも山々なんですが,検索エンジンによっては,検索プラグイン化が許されていないものがあります.
そういうサービスを IE や Firefox の検索フォームから呼び出したい時は,自己責任で自作してください.
具体例で言うと,私はかつて,「英辞郎 on the Web」の検索プラグインを作成して使っていたのですが,英辞郎 on the Webの規約が変更になったために公開できなくなってしまいました.

検索用のツールバーを入れろという検索エンジンも多いですが,検索キーワード入力後,Alt+Enter で別タブへ検索を表示したいので,自作プラグインは重宝しています.

Ubuntu server 9.10 32bit を入れたら GRUB が Error を吐いた

普通に最小インストールしたら,起動時に GRUB がエラーを吐いた.

GRUB loading
error: no such disk

色々調べた結果,この問題は LVM を使う自動パーティショニングを使ったのが原因であった.
GRUB のフォントが /usr 以下にあるのに, /boot 以外が LVM に格納されてしまう.
そして GRUB は LVM に対応していない(GRUB 2 は LVM に対応しているという話も検索すれば出てくるが,ともかく普通にインストールされる GRUB ではエラーが出る)

なら,さも使ってくれと言わんばかりに,最初からカーソルを LVM を使って自動パーティショニングする選択肢へ合わせないで欲しい