自宅にサーバを立てる 第3弾

[`evernote` not found]
Bookmark this on Hatena Bookmark
Share on Facebook
LINEで送る

Local Area Network
Local Area Network

一応、DMZ を設けてみた。
右図みたいな感じ。
詳しい設定は秘密だよ。

  • DB として、mysql をインストール。
    • mysql_secure_installation で初期設定。
    • test database はいらない
    • root の remote login は off にしても、ssh コンソールからは普通に使える
  • localhost のユーザー用DBを作る。
    • 権限付与。不要な権限を削除。そして適用。
      grant all privileges on databasename.* to username@localhost identified by "password";
      revoke all privileges on test.* from username@localhost;
      flush privileges;
    • で、該当ユーザーになって、
      mysql -u username(アカウント名と同じなら省略可) -p
      create database databasename;

      とすれば DB 自体は作成完了。
  • ヨソから DB の出力を持ってきた場合は、
    mysql databasename -p < sqlfile

外から sql 叩くのに、ssh の口を空けないためには、phpmyadmin とかを入れると良い。
apt-get installphpmyadmin
dbconfig-common yes

その後、/etc/phpmyadmin/apache.conf で /phpmyadmin を alias している行を任意のディレクトリへ変更すること。
また、最近のアップデートを当てたところ、/usr/share/phpmyadmin のディレクティブに Allow from 行を記載しないとアクセスできなくなってしまった。なんでやねん。

おまけ。
WordPress を移設した場合にも使える SQL 文集。 → WordPressで使える知ってると便利な13のSQL文 | Web活メモ帳
WordPress のリビジョン削除 → WordPress でリビジョンと自動保存を簡単に停止する方法 | ウェブル