syskey のパスワード入力を辞める

Windows OSで,syskey.exeを使って暗号化を有効化し,「パスワードスタートアップ」を設定すると,Windows起動時にパスワード入力を求められる.
Windowsタブレットでキーボードを使わずに運用していると,syskeyのパスワード入力画面でソフトキーボードが起動せず,OSを立ち上げられない事態に陥る.
で,syskeyのパスワード入力画面を出さないようにするにはどうすれば良いか.

  1. syskey.exe を起動
  2. 「更新」
  3. 「システムによって自動生成されるパスワード(S)」
  4. 「ローカルにスタートアップキーを保存する(L)」
  5. 「OK」

Google Chrome でフォントのアンチエイリアシングが効かなくなった時の対処

色々あるらしいし,今後も起こりそうなので,追記前提で記事を書く.

2015/4/1時点で,アドレスバーなどに入力した文字がギザギザで気付いた時の対処法

chrome://flags/#lcd-text-aa を開いて,「LCD テキストのアンチエイリアス」を有効化する.

設定項目を見て思い出したが,この直近に,接続しているLCDを変えた.
それが原因か?

debianとかubuntuで日本語表示する時のフォントインストール

とりあえず,今入れてるやつ.

$ dpkg -l 'fonts*' | grep ii | sed -e 's/\s\s*/ /g' | cut -d' ' -f2,5-

の実行結果.

debian
fonts-droid handheld device font with extensive style and language support
fonts-freefont-ttf Freefont Serif, Sans and Mono Truetype fonts
fonts-ipaexfont Japanese OpenType font, IPAexFont (IPAexGothic/Mincho)
fonts-ipaexfont-gothic Japanese OpenType font, IPAexFont (IPAexGothic)
fonts-ipaexfont-mincho Japanese OpenType font, IPAexFont (IPAexMincho)
fonts-ipafont Japanese OpenType font set, IPAfont
fonts-ipafont-gothic Japanese OpenType font set, IPA Gothic font
fonts-ipafont-mincho Japanese OpenType font set, IPA Mincho font
fonts-ipafont-nonfree-jisx0208 Japanese TrueType font, IPAfont (JISX0208)
fonts-ipafont-nonfree-uigothic Japanese TrueType font, IPAfont UI Gothic
fonts-ipamj-mincho Japanese OpenType font, IPAmj Mincho font
fonts-johnsmith-induni OTF fonts with exhaustive set of Roman characters
fonts-junicode Unicode font for medievalists (Latin, IPA and Runic)
fonts-jura monospaced, sans-serif font
fonts-takao Japanese TrueType font set, Takao Fonts
fonts-takao-gothic Japanese TrueType font set, Takao Gothic Fonts
fonts-takao-mincho Japanese TrueType font set, Takao Mincho Fonts
fonts-vlgothic Japanese TrueType font from Vine Linux
ubuntu
fonts-cantarell sans serif font family designed for on-screen readability
fonts-crosextra-caladea Sans-serif font metric-compatible with Cambria font
fonts-dejavu-core Vera font family derivate with additional characters
fonts-horai-umefont Japanese TrueType font, Ume-font
fonts-ipaexfont Japanese OpenType font, IPAexFont (IPAexGothic/Mincho)
fonts-ipaexfont-gothic Japanese OpenType font, IPAexFont (IPAexGothic)
fonts-ipaexfont-mincho Japanese OpenType font, IPAexFont (IPAexMincho)
fonts-ipafont Japanese OpenType font set, IPAfont
fonts-ipafont-gothic Japanese OpenType font set, IPA Gothic font
fonts-ipafont-mincho Japanese OpenType font set, IPA Mincho font
fonts-ipafont-nonfree-jisx0208 Japanese TrueType font, IPAfont (JISX0208)
fonts-ipafont-nonfree-uigothic Japanese TrueType font, IPAfont UI Gothic
fonts-ipamj-mincho Japanese OpenType font, IPAmj Mincho font
fonts-liberation Fonts with the same metrics as Times, Arial and Courier
fonts-opensymbol OpenSymbol TrueType font
fonts-sawarabi-gothic gothic font for Japanese
fonts-sawarabi-mincho Japanese mincho font - Sawarabi Mincho font
fonts-takao Japanese TrueType font set, Takao Fonts
fonts-takao-gothic Japanese TrueType font set, Takao Gothic Fonts
fonts-takao-mincho Japanese TrueType font set, Takao Mincho Fonts
fonts-takao-pgothic Japanese TrueType font set, Takao P Gothic Fonts
fonts-ubuntu-font-family-console Ubuntu Font Family Linux console fonts, sans-serif monospace
fonts-umeplus Japanese TrueType gothic fonts, based on Umefont and M+Font
fonts-vlgothic Japanese TrueType font from Vine Linux

linux サーバをいくつも越えて

直接接続できないリモートホストにsshとかscpとかする話.
基本的には,SSH力をつけよう - SlideShare なんだけど,いくつかできない点があったのでメモ.

ログインできないけど socks proxy として動作する linux を通過

Host HOSTA
    User         [A_USER]
    HostName     [A_HOST_FROM_SOCKSHOST]
    Port         [A_PORT]
    ProxyCommand nc -x [SOCKSHOST]:[SOCKSPORT] %h %p

ブラケット内を変更する.A_* は A の,って意味.FROM_* は,* から見て,という意味.
netcat は netcat-traditional では -x オプションが使えないので,netcat-openbsd にしないとだめポ

socks でアクセスできる host からなら届く linux

Host HOSTB
    User         [B_USER]
    HostName     [B_HOST_FROM_A]
    Port         [B_PORT_FROM_A]
    ProxyCommand ssh -W %h:%p HOSTA

多分,nc でも同じことできるけど,ssh のオプションでトンネル.

これを Windows (WinSCP) でやる

socks の設定は「プロキシ」へ,踏み台の設定は「トンネル」へ.
多分,putty も似たような設定すればいいけど,私の環境だと wakeonlan とかの関係で一度 HOSTA に入るので,そんな設定は使うことがなく,よく知らない.

MVNO+docomo スマホで USB tether

ICS になって APN 設定をアプリから変更できなくなったらしく,GB で使っていた FixAPN というアプリが使えなくなった.
で,FoxFi と PdaNet で実現することになった.

  • FoxFi (WiFi Tether w/o Root) を google play から tethering router となるスマホに導入.(無料版の無印で良い)
  • PdaNet+ -- Internet Sharing for Android を PC に導入.
  • スマホの開発者オプションから USB debug を on にしてから,FoxFi の Activate USB Mode をオン
  • PC からPdaNet を起動して USB で接続する.

Greasemonkey で Google Track Link を削除

基本的にはGoogle Remove Junk Liteを入れれば良いが、私の環境では以下の2点の手を加えないと使えなかった。

  1. 実行ページに http://*.google.*/search*https://*.google.*/search*を加える.
  2. QUERY_STRING の順番が異なる場合も動作するように修正する.例えば,
    else if(a.href.match(/\/url\?.*&url=/)){
      var url = this.qs('url',a.href);
      a.href = decodeURIComponent(url.replace(/\+/g, '%20'));
    }
    

    を条件判定の最後に追加するなど.

「インターネットオプション」をショートカットに登録

これに限らないんだけど,コントロールパネルにある機能をショートカットに登録する方法.
インターネットオプションの場合…

  • c:\windows\system32\inetcpl.cplへのショートカットを作成する.

標準のアイコンも,cplファイルの中にある.
他の機能とかは,@IT:Windows TIPS -- Knowledge:コントロール・パネル・アイテムをコマンドラインから呼び出す を参照のこと.

Windows7 x64 で NIC 再起動

私の使っている PC は、まれに NIC に刺さっているケーブルを認識しなくなる。
対向の SW やケーブルを変更しても起こるので、PC 自体の問題だろうと思うのだが、原因はよく分からない。
発生頻度も数ヶ月に1回レベルなので、原因が掴みにくい。

それはそれとして、発生頻度が少ないので放置しているものの、長期間、その PC の前に座れない時に遠隔から操作しようとすると、この事象はとても怖い。
なので、被害を最小限に食い止めるため、こんな小細工を弄してみた。

タスクスケジューラで NIC を定期的に再起動する。

この問題が起こった時の解決方法は簡単で、NIC をネットワークデバイスの管理画面から無効/有効と再起動してやれば良い。
これをコマンドラインで実行するのは簡単で、devcon.exe という Windows 標準のコマンドラインを叩けば良い。

> devcon disable %HARDWARE_ID%
> devcon enable %HARDWARE_ID%

ここで、%HARDWARE_ID% は、devcon hwids =net などで表示されるお目当ての NIC のハードウェア ID のうち、一番長いもので良いらしい。
devcon.exe を使って NIC を無効化/有効化する - k3k1::log

Windows 7 x64 で devcon を使う

ところが、Windows 7 x64 ではこれが思い通りに動かない。
調べてみると、Windows 7 x64 用の devcon が標準でインストールされていないためで、Microsoft download center からもダウンロードできないため、どこかから調達する必要があるらしい。
"Disable failed No devices disabled" devcon.exe | How to disable devices from command prompt ~ Techytips

タスクスケジューラで実行

このコマンドを bat ファイルにして実行すると、権限不足でうまく行かない。
タスクスケジューラで実行する場合は、「最上位の特権で実行する」をチェックしておくと良い。

Windows 8 使い始めた

tips を色々と追記していくよ。

ファイルを消す時に確認ダイアログを出す
ごみ箱を右クリックして「プロパティ」→ 削除の確認メッセージを表示する、にチェック
各種ショートカット
ほとんど生きてます。Win+D,E,L,R,Pause あたりをよく使う。 Win → exe名入力 → Ctrl+Shift+Enter で管理者権限で実行も生き。
スタートメニューからよく呼び出していたメニューの出し方
コンパネ → Win+R control Enter ネットワーク設定 → Win network 「設定」「ネットワーク接続の表示」 シャットダウン → Win+R shutdown /p Enter リブート → Win+R shutdwon /r /t 0 Enter
デフォルトのIMEを変更
コンパネ → 言語 → 「規定の入力方式の上書き」